マキャベリが経営アドバイスをするとしたら その3

マキャベリ著作の「君主論」に基づいて「マキャベリが経営アドバイスをするとしたら」というテーマで書いていきます。

 

 

気前が良いという評判をとるために、君主がこの美徳を使おうとすれば、自分に害を及ぼさずにはいられないから、賢明であるならば、君主は吝嗇ん坊の名前など気にしてはならない。

 Nicolò Machiavelli (1532) Il Principe 君主論河島英昭訳、岩波文庫、1998年,p.120)

 

 

「気前の良さと吝嗇について」という章で出てきた文章で、文章中の「この美徳」とは前の文章から見て【惜しみもなく与える】ということでしょう。

 

社長が気前良く、何度も割引キャンペーンなどを行っていたらどうなるでしょうか。

 

お金があるうちはいいですが、

 

彼が貧しくなってしまったために、誰も彼を尊敬しなくなるであろう。

(上掲、p.120)

 

同じ評判を保とうとしてもお金は有限ですから、無理があります。

 

 

これを書いていて思ったのがマクドナルドです。一時期値段を下げて、価格破壊とも呼ばれる戦略を取っていたことがありました。初めは良かったのですが、単価が下がったために採算が悪化してしましました。(環境の変化もあったようです)

 

 経営を立て直すために値上げしますが、反発にあって、再び値下げします。しかしお客さんは思うように戻らなかったそうです。

 

 要はお客さんが値下げに慣れてしまったために、再び値下げをしてもインパクトが無くなってしまったのです。

 

 別にこの記事を書き始めた時はマクドナルドのことなど頭になかったのですが、ふと思いつきました。マキャベリの考えを経営に当てはめてみるのも案外間違っていないのでは?と思いました。

 

君主論」ですから、国を治めることについて書かれている本です。しかし人間という存在は変わりませんから、応用が利くということでしょうか。

 

今回は社長、経営者という立場で考えましたが、次回は同じ気前の良さというテーマでもこれから社長、経営者になろうとする人間の立場で考えてみたいと思います。

 

ぜひ次回もご覧ください。